最近、当ブログにおいて以下のような広告が現れるようになった。


気になって調べてみると、Google Adsense側で勝手に適用された「Anchor ads」という広告のようだ。
まず、なぜ突然勝手に新しい広告が適用されたのかについて調べてみると、条件は分からないが特定のサイトにおいて「Anchor ads」の自動テストがおこなわれるとのことだ。
また、Anchor ads広告の適用と合わせて、同時期に以下のメールが届いていた。


Google Adsenseの管理画面から、テスト結果を確認することができるのだが、確かに収益率はかなり伸びていた。
固定広告が追加されることでUXは阻害されるが、その分既存の記事中広告の量を減らして様子を見てみようと思う。