面倒なサーバーの契約や設定をすっ飛ばし、サクッとWebアプリを立ち上げる方法を紹介する。

いくつもの方法があるのだが、ここではHerokuを取り上げてみよう。

Herokuとは

まずHerokuとは、Webサーバーやデータベースなどのプラットフォームを利用させてくれるサービスだ。

イメージとしてはレンタルサーバーに近いものがあるが、Node.jsが初期設定不要で使えるので、Node.jsのテスト実行時に俺はよく利用している。

Herokuアカウントの作成

では早速Herokuを利用していこう。

まずはアカウントを作成する必要がある。

Herokuの公式サイトへアクセスし「無料で新規登録」をクリックしよう。

必須項目を入力し「無料アカウントを作成」をクリックすると、確認用のメールが届くはずだ。

メール内のリンクをクリックすると登録が完了する。

Heroku CLIのインストール

次にターミナル(コマンドライン)からHerokuを操るための「Heroku CLI」をこちらのページからダウンロード・インストールしよう。

インストール完了後、ターミナルを起動し下記のバージョン確認コマンドを打って結果が返ってくればインストール完了だ。

heroku -v

ターミナルからHerokuにログイン

ではターミナルからHerokuにログインしてみよう

下記のコマンドを打ってくれ。

heroku login -i

アカウント作成時に登録したパスワードの入力を求められるので、入力するとアカウント認証が行われ、ターミナル上でHerokuを操作することができるようになる。

ローカル環境にプロジェクトを作成

次にHerokuにアップロードするプロジェクトファイルを作成していく。

cd ~
mkdir heroku-sample
cd heroku-sample

ここまで解説すると、1行目でプロジェクトを作成するディレクトリへ移動。
2行目でプロジェクトディレクトリを作成。
3行目で作成したディレクトリ内へ移動している。

Gitリポジトリの初期化

ターミナル上でHerokuを操作する場合、Gitが必須となる。

Gitを知らない方は各自勉強しておいてくれ。
ここではローカル環境にGitがインストールされていることを前提に話を進めていく。

プロジェクトディレクトリ内でGitの初期化コマンドを実行しよう。

git init

次にtouchコマンドでファイルを作成し、viコマンドでファイルを開く。

touch index.php
vi index.php

ひとまず下記のようなサンプルコードを書いておこう。

<?php
echo "Hello Heroku!!";

これで準備完了だ。

git pushでサンプルファイルをデプロイする

ファイルを作成し終えたら、いよいよデプロイを実行する。

まずはHerokuにアプリを作成。

heroku create

そしてgitコマンドでデプロイ実行。

git add .
git commit -m "first commit"
git push heroku master

少し時間がかかるが、この後ブラウザが立ち上がり作成したアプリ(今回は簡単なPHPコード)が表示される。

とりあえずここまでの手順で簡単なWebアプリをサクッと公開する事ができる。