プログラミング中、エラー発生時に表示されるメッセージには大体エラー発生行番号が表示される。
VSCodeではエディタにコード行数が表示されているため、エラー発生行までスクロールしていけば良いのだが、数千行以上のコードになるともっと効率的にエラー発生行までたどり着きたいところである。
![](https://i0.wp.com/chusotsu-program.com/wp-content/uploads/2021/11/image-17.png?resize=556%2C288&ssl=1)
VSCodeでは指定行に一発でジャンプする機能も用意されているので、今回はその使い方を紹介する。
Mac・Windows用のショートカット
Macの場合control + G
、Windowsの場合Ctrl + G
を押すと、画面上部に行番号の入力欄が表示される。
![](https://i0.wp.com/chusotsu-program.com/wp-content/uploads/2021/11/image-18.png?resize=1024%2C217&ssl=1)
ここに任意の行番号を入力することで、自動的に指定した行番号の箇所へジャンプしてくれる。